本サイトはプロモーションを含んでいます。

カップ酒の「上撰」って何?日本酒の等級を表す名称の名残!

上撰 カップ酒の豆知識

どうも、ワンカッパー橋本(@onecupper_sh)です。

カップ酒を飲んでいるとたまに目にする「上撰」という言葉。

「上」ってついているだけあって、なんだか高級そうですが、いまいち意味がわかっていないという人も多いのではないのでしょうか?

ここではカップ酒の上撰について解説します。

【前提】日本酒は普通酒と特定名称酒に分かれる

そもそも日本酒は大きく二つに分かれます。

  • 普通酒
  • 特定名称酒(吟醸酒・純米酒・本醸造酒など)

特定名称酒は精米歩合や醸造アルコールあり・なしによって細かく種類が分けられます。

一方、カップ酒はこの中で普通酒に分類されることがほとんど。

普通酒だからといって、劣っているや美味しくないということはありません。

日常的に楽しめるよう味が工夫されているカップ酒も多くありますよ。

カップ酒の上撰は各社独自のランク

かつて、日本酒の普通酒は「特級酒」・「一級酒」・「二級酒」のように等級付け国税局によりされていました。

しかし、1992年に法律が改正され、この等級付けと呼び名は廃止。廃止に伴い、消費者も困惑するようになりました。

結果的に各社が酒蔵や酒造メーカー各社が、自社製品にランク付けして残したのが「上撰」という言葉になります。

  • 特級酒→特撰
  • 一級酒→上撰
  • 二級酒→佳撰

上記のように分けられています。

しかし、蔵元独自のランク付けにより名付けられているので、名前をつけることに明確な基準はありません。

「特撰」と買いてあったら、「その酒蔵が普通酒の中では上位と位置付けているんだな…!」ぐらいに考えておきましょう。

カップ酒の特撰・上撰・佳撰は参考程度に

上撰

カップ酒を飲んでいると気になっていた「上撰」という文字ですが、まとめると下記の通り。

  • 以前、日本酒(普通酒)はランク付けされていた(今は廃止)
  • 名残として残ったのが特撰・上撰・佳撰の名付け(蔵元ごとの判断)
  • 特撰・上撰・佳撰に明確な基準や差はないので参考程度に

僕自身、かつては日本酒が明確に等級分けされているとは知りませんでした。

カップ酒を購入する際は特撰・上撰・佳撰に着目してみてくださいね。

参考文献はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました